Now Loading...

KEISUI 大人と子どものための書道教室

Close

Blog

桜花の盛りはつかのまですが、こぼれた花びら
にさえ風情が感じられます。

北広島で農家を営む友人のゆりえさんから、
桜の花はこれからだけど、土手の草の間から
ようやく顔をのぞかせたからと、土筆が送ら
れてきました。

姿が筆に似てるから土筆、あるいは筆の花とも
言われますが、中国では筆頭菜と書きます。
カルシウムが多く含まれているので、さっと
ゆがいて天日で干し、ふりかけ にしました。

文房四宝のひとつである筆ですが、使い手の需要
に応じて変容してきた歴史があります。古くは
巻筆だったものから水筆へと変わり、それに伴い
書風も変化を遂げてきました。そのなかで、中国
では湖筆、日本では熊野筆が広く知られます。

「弘法筆を択ばず」
このことわざで、空海が能書家だったことを知っ
た人もいるようですが、どのような筆でも達者に
書き得る力量があるという意味。
ただ、空海の真跡からは、良筆を使っていたこと
は明らか。どんな筆でもいいと言うことはやはり
ないということがわかります。

ちょうど上野国立博物館では、
『特別展 国宝 東寺〜空海と仏像曼陀羅〜』
が開催されています。
空海の真筆「風信帖」公開中。

PageTop ページトップへ

MembersPage 生徒さんのためのページ