Now Loading...

KEISUI 大人と子どものための書道教室

Close

Blog

いき

いよいよ長期に及ぶマスク生活、どうしても呼吸
が浅くなってしまうことが気になります。

命を養う上で何より大事な呼吸。心身への影響が
少なからずあるであろうことを懸念してしまいま
す。だからこそ、あえて呼吸に意識を向けること
が必要だと感じ、数年前に買った『呼吸の本』、
あらためて読み返しています。呼吸法が書かれ、
実践しやすいようにCDが付いている著書。
購入時、素早く楽しく読了したものの、付属CD
をかけての実践まではいたらず…、その呼吸法が
いったいどのようなものなのか、まったくわかっ
ていなかったことに今気がつくありさま。(苦笑)

この呼吸法は、詩人の谷川俊太郎さんに長年 呼吸
の指導をしておられる、呼吸家の加藤俊朗さんの
メソッド。呼吸法は文字どおり吐いてから吸うと
ころが深呼吸との違いなのだそう。
理想は静かで深く長い呼吸。

これは、書道においても同じ。長く吐きながら
書き、なるべく短く吸い途切れないように書く。
長く吸ったほうがよさそうに思うけれど、短い
ほうが酸素交換効率がいいらしいのです。

ただ、マスク生活では思うようにならないときも
あります。そこでそれに対応できる強靱な呼吸を
手に入れなくてはと思うのです。そのためにもい
まいちど呼吸に意識をむけなくては。意識すれば
おのずと呼吸は変わり、それにより心身も変わる
はず。

粋に生きるため生き生きと息をしていきたいもの。




風が息をしている
耳たぶのそばで
子どもらの声をのせ
みずうみを波立たせ
風は息をしている

虫が息をしている
草にすがって
透き通る胎を見せ
青空を眼にうつし
虫は息をしている

星が息をしている
どこか遠くで
限りなく渦巻いて
声もなくまたたいて
星は息をしている

人が息をしている
ひとりぼっちで
苦しみを吐き出して
哀しみを吸いこんで
人は息をしている

   谷川俊太郎
   詩集『手紙』1984年より

PageTop ページトップへ

MembersPage 生徒さんのためのページ